何事もなく再開できたようで何より。
10%節電したからサーバ動かせるっていうニュースリリースの意味はさっぱり分からないのだけども日常を取り戻すのは悪いことではない。しかし、サーバ消費だけで東京でのスクエニの電力消費11.6%って使いすぎだろ。サーバ1台1000W平均(Disk、Network等の周辺機器考慮したので高め、ブレード単体なら少し低いだろう。20台で4000Wとかそんな感じ)と仮定して200台動かしたら200kW、空調で倍。これで10%とは思えない、相当台数多いのか、効率悪いいまどきでないサーバが多いのか、はたまたスクエニが超省電力企業なのか、実は東京にはあんまり人員いないのか、電力つかってそうな出版部門は別会社カウントなのか。
節電って意味なら、1ヶ月休んで関西のデータセンターに移るのかと思ったのだけどね。関西方面に開発部隊ごと移すとか、そういう選択肢もあるかも。ま、これは人的費用かかりすぎるかな。
何にせよ経済活動が停滞するのはいろいろな意味でよくない。その意味でサービス再開は順当ではある。利益にまったく貢献してないFF14のほうはヤメたり、サーバ統合11よりはやくしてもいいとおもうけどw
#まぁ、パッケージ売っちゃった責任あるからねぇ・・・
自分的には、FF11やらない分外で過ごしてしまうと、明らかにエネルギー・電力消費ではよくない方向になってしまうので、サーバ電力消費の増加とバランスしているのかもしれない。
PCもノートでせいぜい平均30Wだしね。
さて、Vanadielのほうは、あいもかわらずである。
あいかわらず、Sobekトリガーのグクはとりあいだし、沸かし合いももそれなり。
全般的に盛況とまではいかないまでも、一部ではギスギスしているのも事実。
そんななか、KiさんとEr(まみゃ)がエンピリLv85を完成させ、秘を撃てるように。
エンピリ持ちLSで3人いるとかびっくりだね。緩和されすぎと言われる所以でもあるけれど、一部の武器は非常に作りやすいと思う。
もっとも、モのはクロリスが面倒すぎて。手伝いにうまみがあまりない上にトリガー多数の上で50個というのがハードル高い。もし2垢とかあったら作成に手をつけてそうだけども、なかなかね。
で、お手伝いしてたら、踊と白の脚が+2になりますた。ついでに黒・忍も。原石はからくりの分さえあるので。
てなわけで、踊、だいぶ強化。今日手も+1ができて、+1以上フルで揃い、足脚+2、胴は素材@1。まぁ頭が大変なんで、そこをどうしようか考え中。そのうちじっくりやっていこうかと。
というか先に吟手つくらなきゃw
と自分のFFXI活動も平常運転。
時々停電になるかもしれないけど、できるときにFFXI遊んでおこうかなと思っている。そろそろ仕事も大変になりそうな気配あるので。波乱にならないといいのだけどねー。
平和が一番。